SSブログ

OSK「夏のおどり2016」新橋演舞場 [観劇感想(OSK)]

OSK「夏のおどり2016」新橋演舞場
2016年7月2日(土)3日(日)11時30分 16時
1階上手、下手、センター後方、3階上手後方・・で見た。


ちょっと遅くなってしまいましたが・・。

東京に居続けた週末。ずっと新橋演舞場に居ました(笑)
合計4回見た「夏のおどり」の感想もやっぱり書きます。

基本的には「春のおどり」と同じですが、やはり演じる回数を増やすと
円熟していくもんですねえ。劇場が横に広くなったせいもあり、かなり
大きく見えました。踊りがすごいの・・ちっともじっとしてない印象。
全員が全場面でてる?と思うほどのフォーメーション。
必然、超スピード早変わり。なのに、どの場面も完璧。
あれだけ動きながら、歌も完璧。初舞台生までが、美しく揃ってる。
あれだけ動きながら、高世さんの端正な美しさ。完璧やん。
もちろん桐生さんの偉大な漢らしさ、真麻さんの流麗なダンス、
悠浦さんの堂々たる美しさ、楊さんの華麗にコケティッシュな魅力。
壱弥さん、朔矢さんまでしっかり男役になってた。みんな凄かった。
娘役も、折原さんと恋羽さんを筆頭に、踊りまくっていた。激しく堂々と。
結局、4回見てしまった。ずっと東京に居ながら、新橋演舞場とホテルを
往復するだけ・・東京でそれ以外何もしてない(笑)恐ろしき引力だ、OSK。

201607夏のおどり.jpg

夏のおどり

第1部の前に、口上
東京でお披露目ということで、黒の紋付き袴の高世麻央さんの両脇に、
紫の正装で緋波亜紀さんと朝香櫻子さん。この口上は歌舞伎風にとても端正で
素敵でした。初日初回は緋波さんが少しお遊びが入るような口調も
ありましたが、私が見た最後の4回目はとてもまじめに正式に、
「トップスター高世麻央」を紹介する風に変わっていた。今回はそれが似合う。
朝香さんは最初から端正でしたが、凛と美しい女役。
高世さんは本当に完璧に端正で、素晴らしいご挨拶。そして一差し舞う。
それが素晴らしく美しくて、「お披露目!!!」と盛り上がった(私が)。
去年の松竹座のお披露目のようなアットホームな口上もありですが、
私はこういう端正な口上のほうがお披露目口上らしくて好きですわ。


第1部 花の夢 恋は満開
もうここから超早変わりなんですね。口上のあと、高世さん登場までの間。
今回の早変わり凄すぎる・・と改めて実感。1部も2部もだけど。って全部か。

幕開きの総踊りも、慣れてくるとチョンパでなくても豪華に見えるのが不思議。
花魁(折原)と禿(舞美)は豪華で、高世さんは粋で、桐生さんはイナセだ。
幇間3人組(真麻・楊・悠浦)が豪華すぎてもったいないのは変わらないが。
上空から見ると、渦を巻くように踊るのが分かり、とてもきれいだ。
意外に激しく踊っている。花魁と禿も。あの着物ですごいわ。

次が幇間3人のつなぎの場面。それぞれキャラクターがしっかりしてきた印象。
真麻さんは兄貴分で、悠浦さんは我が道を行くタイプ、楊さんがおっとりさん。
悠浦さんの声が違っている(作ってる)のが面白い。

その次の場面は、花魁が恋文を禿に託す場面
これもしっとりしていい雰囲気なんだけど、下手の席じゃないと見えない・・・。
上手前方や3階のお席の時は、まーったく見えなかった。
1階センターでも後ろになると、見えない。舞台で二人が座ってるから。
花魁の手元がきれいだとか、禿のしぐさとか可愛いけど、
大きな劇場だから半分くらいのお客さんに見えてなかったのでは?
と思う場面だった。→そういえば、この場面だっけ、トークショーで
折原さんが「禿ちゃんにお手紙を渡すと、にーってお返事が来るので
笑いそうになる」(意訳)とか言ってらしたような。禿の舞美さんは
「お手紙を受け取るので、何かお返事したくなって・・・でも『へえ』は
だめだし・・・」(『へえ』 はだめでしょ!と楊さんから突っ込みあり)
結局、よくわからない『にー』になるようだ。これも「ネコか!」という
突っ込みが楊さんからありました(笑)
想像すると、楽しすぎる場面だ。(席によっては全く見えないが・・)

で、御大尽様(高世)のお座敷となる。
そのお座敷は、芸者に遊女に幇間と、豪華絢爛に侍らせてあり、
御大尽様の「総花じゃ!」の台詞から始まる。これは貸し切りの意味ですよね。
この場面、「大富豪同心」という時代物娯楽小説に出てくる大金持ちの若旦那を
思い出してしまう・・役者にしたいようなイイ男という容姿だし、
まさに高世さん!(高世さんのほうがキリリとしてますが)

次が遊女たちの盆灯篭。幻想的できれいな場面。3階から見ると
花道は見えないけど(暗くてお顔も見えないけど)、とても綺麗だった。

泥棒の場面。ここは歌舞伎の演目がベースになってる(と教えてもらった)
パントマイムのようだ。酔客(虹架)と幇間1(真麻)のやり取りが
オーバーなので、どこにいてもよく見えて楽しい!
スリ(桐生)とやり手の芸者(白藤)がでてきて、禿が混ざって?
声を出さないルールらしいので、見るだけですが、こういう場面は
真麻さんの本領発揮という感じで、いいわあ~!と思ってみてました。

(愛瀬&城月)のカップルに、ちょっかいかける幇間コンビ(楊&悠浦)。
猫のほうがラブラブで強いんですよね。ここの場面、猫はしゃべれる(歌える)
けど、人間(幇間)はしゃべれない。面白いルールだ・・・。
この場面で猫が着ている着物が可愛くて、欲しいなあと思ってしまうわ。
(尻尾と耳と鈴はいらんが、猫柄の着物がとてもお洒落なのだ)

花魁道中で、伊達男(部下)が着ている着物の柄が変わった。
黒でお揃いになったの。無頼の徒なのにお揃いって・・と微笑ましくなる(笑)
ま、上から見たときに敵味方の区別がつきやすくなったけどね。
いつみても、高世さんと桐生さんは大層かっこよく下駄を脱ぎ捨てるのに、
すっと建物に下駄を脱ぎに行く(しかも揃えてる)悠浦さんが可愛くて笑う。
続いて楊さん、真麻さんも順番に下駄脱ぎにいくんだわ。なんてお育ちの良い
手下なんだ・・といつも見てました。ここ手下3人もかっこよく下駄を
脱ぎ捨てて、周囲の女衆が拾ってあげてもいいのにね。
衣装は変われど、サービスポーズは変わりません。やはり皆様のおみ足の
かなり上まで見えてしまいました(見たんじゃなくて見えたのよ)
見てはいけないのか、見るべきなのか・・・私の中で賛否両論(笑)

芸者と切禿3人組と忘八4人の下駄タップダンス
長文の恋文を見せびらかす3人娘(千咲・実花・星南)と芸者の姐さん(白藤)。
切禿ちゃん5歳設定なのに、年増の姐さんを「女」としてからかってる
ような・・・?末恐ろしい幼女!さすが遊郭・・とトークショーの後、思った。
そして男衆4人(愛瀬・華月・翼・栞)。ここは劇場の使用の所為か音響か、
せっかくの下駄タップがあまりよく聞こえずちょっと残念。松竹座のほうが
響きやすい床なのかな? あの衣装でラインダンス?なかなかすごい。

次の場面が禁断の恋。花魁が相方なのに、おつきの遊女と逃亡する夢なんて、
御大尽様、「そりゃ禁断の恋ですわ。」って思う場面(笑)
着物でひもを伝って梯子を下りるのはかなりの技だと思う。けれど、
演者の苦労のわりに派手に見えないのがもったいないな~と思うのでした。
この場面も、2部の海の場面も高世さんと恋羽さんのデュエットダンスで、
トップコンビみたいですね。恋羽さんはこういう場面が似合います!

禁断の恋の後ろで踊っている方がそのまま被害者になって、火事勃発。
炎役(赤い旗を振り回す)4名の忘八が素晴らしい動きをする!
火消しの衣装が似合いすぎる桐生さん、纏って軽いの?と思うほど振り回す。
手下の3人組(いつもこのパターンや)はそれぞれワンフレーズずつ歌あり。
(・・・3人一組はいい加減にしてほしい今日この頃。)
火消しの頭の高世氏、客席から登場! 高世さんが屋根の上の梯子のうえに。
ここさ、周囲の家の高さがそのままだから、なんだかな・・なんですよね。
周囲のセットも屋根だけだったらもっと迫力出たのに。
屋台崩しが豪壮にできないのは予算の関係か?と思うものの、周囲くらい。
だから、なぜ同じ現場にいて高世氏だかけが重傷を負うのかわかりにくい。
3階からみると背景の炎や、炎役の4名の動きが激しくて、大火なのはわかる。
だが屋根がしずしずと崩れるので・・ちょっと拍子抜けする。
頭と部下3名をおいて、纏持ちの兄貴が火消し男のソロを熱唱。
また軽々とかついだ纏を振り回し、花道を疾走。「漢」だ。

で、それ以前は全部御大尽様の夢で、ここで目覚める
「火事だ!」って飛び起き、「なあんだ夢か」って落ち。
私、松竹座前半では気づいてなくて(夢は火事だけかと思ってた)
どこからが夢なのか?と今回しっかり見ました。最初のお座敷で
お憩みになってから、全部夢なんですね。
男伊達と火消しは良いが、禁断の恋の話は花魁にはできまい。
だから「踊り狂いましょ~♪」と花魁を誘いながら、さっさと居なくなるのか。
ここ、御大尽が去ったあと、花魁が「あら?どこ行ったの?」って風に
探しているのが面白い。ほんと風のように去っていくから(笑)

最後は総踊り。ここも3階から見た時がとても美しかった。
最初の場面と呼応しているのですね。同じ振付みたいな気がしました。
ぐるぐる桜吹雪みたいなフォーメーションで。綺麗でした。
でも激しく激しく踊ってるんですよね。すごいわ~あの衣装で。


2部  TAKE THE BEAT!
舞台が横長になったせいで、皆さんかなり走っている印象。
出入りが遠いのね。
プロローグ、高世氏を中心に、楊さんと真麻さんがタップダンス。
3階から見ると、床の照明がとっても美しいのだと知った。
中央に集まる人々、これも見ているとぐるぐる入れ替わる・・。
たこ足ドレスの娘役って、色っぽく踊るイメージがあったのですが、
「ドレスがたこ足なのは足を動かしやすいからなのね」と思うほど。
なんと(色気抜きで)激しく踊るのかと、感動するほどの娘役たち。
今回初めてOSKを見た友人が「OSKは娘役が前面に出て激しく踊るね」
と感心していた。私もそう思う。娘役は「男役に花を添える存在」ではなく
「男役と対等に芸を見せる存在」なんだと思う。
(ここの城月さんがまた、ものすごく凛々しくかっこよいのだ!)
特にこのプロローグとジャストダンスで思いました。

一転して桐生さんが大人な声で歌うサマータイム
桐生さんのけだるい声に、緩い衣装のダンサーが似合う。
でもダンスは激しいんだよね。何度見てもかっこいい場面です。

次が引き潮というタイトルの白い貝と波の精のダンス。
折原さんが歌い、高世さんと恋羽さんが踊る。波の精がいい動きをする。
恋羽さんに不足があるわけじゃないけど、舞美さんでも見たかった場面。

チェックメイトは、あのカシャン!ていう鎧音がすごく好きだったのですが、
こちらも松竹座ほど響かなかったような気がする。広すぎるのかしらん。
この場面、白の王の悠浦さんの存在感が凄くて目が離れない。
(→贔屓目が盛大に入っているけどね:笑)。
女役だからか、細いのね~胴体の補正が。でも身長はそのままだし、
手足が長くて、堂々としてて、女設定なのに、えらい男前なのだわ。
急に女になるところが、あまりに唐突でびっくりするほど。
(松竹座では、ずっと女設定に気づかなかった私・・「女か!」って台詞が
スルーしてしまってたようだ。今回はちゃんと聞こえました、はい)
黒の王である真麻さん、最後に死ぬ場面での芝居がパワーアップ。
台詞無いけど、楊さんに何を言ったかわかるし、楊さんの心理も分かる。
真麻さんのパントマイムはいいねえ。(この場面、問題を引き起こして逃走
した虹架さんに「え!ここで逃げるか?」と、毎回突っ込んでしまう。)
悠浦さんの被り物がかなり自然にはらりと取れるように変わりましたね。
松竹座では最後に急いでとってたから、こっちのほう自然でいいや。
そして悠浦さんのソロ。松竹座より声が低くなった気がするけど、
やっぱり良い歌い手だと思う。・・・この人の歌、すごく好みです(笑)

高世さんがまじめに美女のDIAMONDな場面。本当に綺麗なので、見とれる。
ちょっと大柄の迫力美女だよねえ。違和感がないのはすごすぎる。
そして周囲の男役の黒燕尾。男役ほぼ全員いるよね?
やっぱり黒燕尾の群舞はかっこいいなあと思ってみております。
揃う(OSKのダンスはそろい方が凄い)黒燕尾って絶品!大好き。
ここのダンスもかな~り好みです。

白燕尾の桐生氏とドレスの淑女方。かなり個性が確立した模様。
恋羽さんが桐生さんのシルクハットを落とすのだけど、それが
派手に落とすようになった。桐生さんが拾うしぐさがかっこいいのです。

暗い舞台に、黒い服の高世さん。そして香盤前半の男役たち。キャラバンの場面
ここの椅子がかなりがっしり作られていて重そうなのに、頭上に掲げたりと
なかなか力持ちですね(って大変なんでしょうけど)。椅子を使ったダンスは
たいてい好みだけど、ここも好き。ああ、好きばっかりだわ(笑)
一転して桐生さんと女役たちが登場、またまた盛大に踊る。
香盤後半の男役たちも登場(って、たいてい香盤順の分け方だった。
欲をいえば、もう少し混ぜてほしいもの)、にぎやかな祭りが始まる。
桐生さんが折原さんをリフトして振り回すが、折原さんのおみ足が
かなり肉感的なので、とっても濃厚な大人の雰囲気が漂う。良いのか・・。
と思いつつ、しっかり見てしまいました(ここもサービスか!?)

最初の椅子の場面に出ていたメンバーも赤いベストで登場。全員だ。
このかっこいい場面で客席下り!もう劇場中に熱気が満ちる。
残念ながら、私は通路側になったことがなくて、近くではみることが
できませんでした・・3階から見ていて「う、おいてけぼり・・」と
寂しくなりそうになると、桐生さんが上を見上げてくださったりして、
客席下りによくある疎外感を感じずに済みました♪

ラインダンスは初舞台生8人から。もう男役の3人ははっきりわかる。
凄いよねえ。ラインダンスもダンスのOSKらしく、超高速足上げ。
今回の振付は簡単なほうだと思うけど(偉そう)、スピードが凄い。
さすがOSKと思うラインダンス。スピードと足の揃い方ね。
センターがはっきりしなかったかけど、人数も多くて豪華だし。
朔矢さんと壱弥さんが、すごい違和感があって、「もう男役だ・・」と
しみじみしました。成長が早いわ。

次が高世さんのソロ「歩き続けて」。
両側から桐生さんと真麻さん、後ろに楊さん、悠浦さん。
愛瀬さん、虹架さん、華月さん。ここはこのメンバーで納得です。
納得しにくいな~と思うのは、桐生さんと真麻さんの衣装が同じことかな。
真麻さんはやっぱり楊さん、悠浦さんと同じが良いと思うの。
場面的にも、桐生さんは場面を持っていたけど、真麻さんは持ってないもの。
これはこのショー通してずっと思ってたけど。別に真麻さんが嫌なのではなく、
衣装が桐生さんと同じなら、同じくらいの場面を!と思うのでした。
高世さんの場面、桐生さんの場面、3人の場面・・なんだもん。違和感あるわ。
正直、3人組はそれぞれが1場面持っても良いと思ってます。
3人にトリプル三番手で競わせて、そこをみたいなあと思ってしまう。
悠浦さんは真ん中力(なんじゃそれ)が急上昇しているし、楊さんも
急速に大きくなっているから。真麻さんも。それぞれが芯の場面が見たい。
(そしてその下の若手・・翼さんから下の方メインの場面があってもよいと
思うのですわ。つなぎ場面とかくらいから。)

ジャストダンス。ここは上から見るのが最高!本当にすごい動きをしている。
近くで見ても凄いけど、上から見ると全体の動きの揃い方が見えて、本当に
感動する。このジャストダンスと、「Black & White」はOSKの至宝よね。
踊り継いでほしい伝統の場面です。

ジャストダンスが上級生総出の場面だから、次は初舞台生8人だけ。
ピンクのドレスで華麗に踊るのだけど、「かわいい」じゃないところが凄い。
ちゃんとドレスの裾を翻し(OSK伝統だよ)、しっかり激しく踊っている。
見ているうちに、階段上に悠浦さん。エトワール?よくわからないけど、
一度も止まらずそのまま、パレードに突入。(宝塚の常識と違う・・)
皆様ピンクの衣装で、順番に。最後は桐生さんで止め。
パレードの間、誰の歌も揺らがないのが素晴らしい。安心して見られる舞台だ。
そして「待ってました!!!」の高世さん。黒スパンに大羽根!
やはり東京お披露目だからでしょうか。松竹座は肩掛け羽でしたよね。
堂々たる端正なトップです。やっぱりお披露目は大羽根がいいな。


最後のご挨拶は、高世さんらしくまじめに端正。安心して聞ける。
パラソルの説明もあって嬉しい。小さいパラソルが欲しくなるわ(笑)
「誰の傘に合わせてくださっても大丈夫です」って。自分のご贔屓さんの
傘に合わせていいってことなのね。その気遣いが素晴らしい。
私は不器用でつい手が止まるので、手拍子で参加させていただきます・・・

千秋楽は都合で見られなかったのですが、見た方によると、
「桜咲く国」が2回あって、最後は客席総立ちで凄い熱気だったとか。
ううう、見たかった。でもまあそれ以外は見たので満足しておく。
大変素晴らしい3日間でした。来年もぜひ東京公演してください。
絶対に「千秋楽も」見に行きます。


あ、今回のプログラムは1500円と高額でしたが、読むページが多く
買ってよかったレベルです。ただ、プログラムの衣装、どこにも
使ってないよね・・?という不思議写真でした。

ああ。ちょっと思い出しに書くつもりが、また長文になってしまいました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。