SSブログ

OSK「新撰組~コンチェルト狂協曲」 [観劇感想(OSK)]

OSK「新撰組~コンチェルト狂協曲」
2019年3月9日(土)12時 近鉄アート館  段上がり下手

OSKの新撰組を見てきました。
まだ書いてないけど、少し前にBSPの「新撰組」も見てブルーレイも全部買った。
次の雪組も新選組だし、最近新撰組についていろいろ調べていたから、ちょびっと詳しい私。
OSKはどこに焦点当てるのかな~とわくわくしていた。
ポスター裏面が洋装の土方さんなので(超カッコいい!)、函館までやるなら最後までか、長いな。どのエピソードを入れるのかな~と思っていたら、結構王道だった。
あの少人数でよく群像劇を描いたなあと驚きました。よくまとまっていて楽しめました。

土方さんは言葉が悪くて関東の田舎者出身、武士ですらない。でも誰よりも武士であろうと矜持を持ち誇り高く生きた男でした。かっこいい男の生き様を見た。あまり語らない彼の心情がメインで、彼から見た近藤さんと沖田さん、そして山南さん。梅若を通してみる自分自身の姿。最後の五稜郭まで。凄まじい男の生きざまと武士の誇りを見せてくれました。
それを語って聞かせてくれるのが、生き残る永倉さんと志士の怨霊。この二人がストーリーテラーとして端折ったところを案内してくれるから、迷わなかった。志士側の人物は登場しないけれど、心情は怨霊がきちんと語ってくれた。二人とも上手いわ。

たった13名という少ない人数で、新撰組の世界を描いていた。今回の作品は結構好き。
 

201903新選組表.jpg

新撰組
【主催】株式会社OSK日本歌劇団
【後援】大阪市 大阪商工会議所 公益財団法人関西大阪二十一世紀協会
【作・演出・振付】はやみ甲
【出演者】楊 琳・虹架路万・華月 奏・千咲えみ・栞 さな・穂香めぐみ・由萌ななほ・天輝レオ・りつき杏都・湊 侑李・京我 りく・依吹圭夏/緋波亜紀(特別専科)

新撰組という日本史上最も有名な集団。いまや世界的にも有名かもしれないほど、日本のエンターテイメントでよく取り上げられる方々。舞台だけでなく、映画も小説も漫画も。主役を張れる人が何人もいる団体だから、いくらでも物語が作れる。しかもどれもドラマティックだ。
宝塚でも「星影の人」「誠の群像」はつい先日雪組で見たし、次も「壬生義士伝」だ(雪組ばっかり・・・)。BSPでも「新撰組」と同じタイトルで、暁(近藤、芹沢)、宵(沖田、土方)、終(志士/竜馬)の全6時間で最初から最後まで描き切ったのを見たばかり。
OSKの新撰組は土方主役。新撰組の最初から最後までかかわった人といえば土方さんだから、扱う時間軸も長い。2時間ちょいの時間で、13人で(男役は9人!)よくまとめたなあと思いました。

大正時代まで生き延びた永倉さんが語り手で、新撰組に斬られた志士の怨霊と会話する形で、物語が進行する。土方さんはあまり感情が表に出ない人だし、本作で選択されなかった時代の動きを補足してくれた。

1幕のメインは、新撰組ができるところから山南さんの切腹がメイン。2幕は新撰組が時代に飲まれていくところ。近藤さんと沖田さんの退場。そして土方さんの華々しい最期。2幕は結構ストーリーが走った感じですが、ダンス場面が多くて見ているにはカッコよくてときめいた。

3人の芸者さんは、京都の町衆の言葉を代弁していた。志士側の登場人物もいない中、唯一外側から見た新撰組を映してくれた。

最期の最期、まるで天界のような仲間みんなが若くて一番輝いていた場面に、生き残りの永倉さんが使命を果たして天寿を全うし、仲間たちとやっと合流する・・・というように見えました。
が、斎藤さんと島田さんって永倉さんと同じくらい長生きしたよね・・・と斎藤スキの私は、感動のラストシーンなのにちょっと邪念にとらわれてしまいました。そう、私は斎藤一が一番好きなのよ!


では印象に残った順に。一応、新選組隊士と芸者チームに分けてます。

土方歳三(楊琳)
わりと無口で感情が表に出ない大人の男、新撰組の鬼の副長、最前線と現場を仕切り、隊のために鬼になれる男。かっこいい。新撰組を成立させるために、表や上には近藤さんが対応し、裏や下には土方が対応する。そのために、厳しく自己を律していて、でも非情ではなく他人を思いやったり、保身を考えなかったりと、筋の通った性格で。それを見抜いていた梅若さんとの間に漂う空気が、言葉にならないけれど温かくて素敵な場面だった。土方はほとんど語らないんだけど、雰囲気で演技している。山南さんとの場面も、言葉にならない台詞がいっぱいあって、興味深い。相手役の華月さんや千咲さんも上手いのだけど、楊さん芝居上手いなあ。
楊さんは「三銃士」のアトスや、「マイディア」のジョージでも思っていたけど、かっこいい大人の男が似合う。いや似合うようになった。私は渋い哀愁背負った大人の男が好きだ。それができる役者が好み。ここ数年、楊さんはどんどん良くなってる(と思う)。
袴姿も素敵だけど、顔が派手だから洋装のほうが似合う。あと足が綺麗だから洋装のほうが好きってのもある。
2幕はダンスが多かったけど、殺陣もいっぱいあり、見惚れる。「真田幸村」の才蔵から思っていたが、身体能力が高いのか殺陣のスピードが凄い。もっと人数いたら、もっと殺陣が見れたと思うと、あと4人くらい欲しかったなあ・・と思う。ダンス場面も絶品だったけど、欲が出るわ。
芝居も上手い。あまり語らない無表情の土方の心情が良く分かったし、声も低くて素敵。歌も5年くらい前からしたら別人?!って程上手い(超ごめんなさい)ほんと、歌はCD欲しいくらい上手いもの最近。
たださ、壮絶な土方役には似合っていたけど、ちょっと(かなり?)痩せたみたいで心配ねー。劇団の上演予定みているだけで、超ハードスケジュールだもんな。


永倉新八(栞さな)
最初から最後までを語ってくれる方。彼は新撰組の悪評汚名を雪ぐために生き残った、ということで、ずっと新撰組の立場を、彼らの想いを語ってくれました。維新の志士(怨霊)を相手に、観客を案内してくれる。まあ日本史上指折りの良く知られた時代だけど、それでもオタクじゃないので、全部を知り尽くしているわけではないから、補足説明は大変ありがたい。
男役声で、台詞も聞きやすく、適任だった。一人袴の色が違って目立っていた。こういう役は華月さんが良く担当していたように思うけれど、栞さんがしっかりと役目をはたしていて、「あの可愛らしかった子が・・・!立派な男役だ~」と親戚のおばちゃんの如く、なんだかすごく嬉しかった。表情も凛々しくなって、本当にかっこよい男役になられたと思います。


怨霊(天輝レオ)
今回、新撰組の敵役が出てこない。坂本龍馬たちが暗躍してるんだな~という説明はあるが、もちろん個人名は出てこないし、知ってる人は想像しておいて!という感じで、維新の志士側の活動は語られる。坂本龍馬や名のある志士はは殺されても怨霊になりそうもなく、この怨霊は、斬られて死んだ無名の志士たちの想いが凍えたものだと理解した。永倉さんとの対話で進むのだけど、だから新撰組を恨みさげすむセリフが多い。「怨霊」は新撰組の敵を代表して語っている。
声が、普通に語りながら、だんだんとおどろおどろしくなったりする。エコーがかかるので聞き取りにくくなるはずだが、それでも明瞭に聞こえる。マントをかぶって体形も顔も隠しているが、すぐに天輝さんだと分かった。声がかっこいいのだ。「鬼の城」のナレーション役で「この素晴らしい声は誰?」と天輝さんの美声を知ったが、今回もその声が活かされていた。
舞台に登場しているとはいえ、マントで顔も体もほとんど見えない。それであの演技。すごい声の演技力だ。天輝さんも一作品ごとに上手くなりますよね。芝居の人だとしみじみ感動した。


沖田総司(虹架路万)
新しい沖田総司だと思った。こんな可愛らしい感情過多の少女のような沖田は初めて見た。(ちなみに一緒に見た初見の方は、「沖田総司は娘役さんが演じてたの?」と感想したくらい)。
確かに近藤さんや土方さんからすると年下で、子供と本気で遊んでいたとか、あまり考えずに彼らに従って行動していた天才剣士だとか・・そういうイメージがあるけれど、ここまで可愛らしいとは驚いた。確か斎藤さんとは同い年なんだよね・・・(斎藤さんは土方タイプなので大人っぽい)
無口で冷徹な土方と聡明で語らない山南の対立時に、感情過多の沖田がかき回す、というのは面白い演出だと思う。あの場面、大騒ぎして語りかけている沖田と、黙っている土方・山南の表情が凄く見ごたえがあった。
個人的には、あまり好みではないけれど、こういう沖田もありなのだなあ~と思う。大人の男で新撰組一番隊長だからちょっとやりすぎ?と思うところもないとは言わないが。池田屋事件で倒れてから死ぬまでは、ちゃんと沖田さんだけの場面が作られていた。作中、死の場面がきちんとあるのは、主役の土方、メインエピソードの山南、重要エピソードの近藤、そして沖田だ。ナレーションでも済ませられる沖田の死を描いたのは、虹架さんのためだと感じた。


山南敬助(華月奏)
新撰組という新規の団体の、あり方そのものを決めた重要エピソードが山南さんの脱走事件だったと思う。この件で新撰組(土方)の心が定まったというか、新撰組が確立したのだと感じた。「総長」は山南さん以外にはいないのですよね(多分)。その方の「脱走→自ら戻る→切腹」という出来事は、彼らが試衛館から続いた「仲間うちの集団」を超えた「新撰組」という存在になったことを示した。
「新撰組」最初の場面から、山南さんは土方さんのやり方を良いと思っていなくて、でも土方さんの気持ちもわかるから葛藤している。それを土方も知ってる。沖田も知ってる。その3人の心理が見える場面は、見ごたえがあった。華月さん、存在感が増しましたね。1幕はキーマンで超重要人物だ(1幕では2番手役にみえるもん)。もともと上手いけど。さらに。


近藤勇(緋波亜紀)
新撰組の局長。試衛館時代からみなをまとめ、希望を与え、新撰組を創設する。表の代表で、人格者。裏の仕事は副長の土方が担当している。この2トップの役割分担のおかげで、新撰組がこんなに人気なのでは?と個人的に思う。最後は、甲陽鎮撫隊の大久保大和の場面があり、最後の最期は近藤勇として斬首される。「代表」としての覚悟を感じる場面がある。後を託せる人がいるからだ、とも思えるけど潔い最後であった。後を託され残された土方のプレッシャーは相当でしょうけど・・。
緋波さんの歌を初めて聞いたような気がする。今回の役はとても似合っていてよかったです。


斎藤一(天輝レオ)
新撰組の創設メンバーではないけれど、凄腕の剣客で主要メンバーに入った方。そしていろいろありつつ明治を超え時代を乗り切り、大正まで生き抜いた方。彼も大人で無口なイメージなのですが、本作品ではあまり目立った活躍はなく、残念。まあ彼が活躍するのは裏側が多いし、明治以降が結構あるからなあ・・・と斎藤さんスキの私はちょっと残念であった。ただ天輝さんの斎藤一はイメージにあっていてよかった。かっこいい。(宝塚の斎藤さん=彩風咲奈さんもかっこよくて好き、BSPの斎藤さん=中内天摩さんも好き。みんな背が高くスタイルの良いイメージやね~)
天輝さんも声がしっかりしていて、男役声が凛々しくていいわあ。ビジュアルも素敵でした。


藤堂平助(りつき杏都)
前半の和やかな場面では、沖田さんと藤堂さんが結構楽しく話していた印象がある。寺田屋では藤堂さんも負傷し、沖田さんが倒れ、二人が大変になる。りつきさんも背が高くてよいのだけど、声も高いのね。藤堂さんの声があまりに可愛くてちょっとびっくり。


原田左之助(湊侑季)
左之助といえば、トラブルメーカーだけどトラブルをトラブルと思わせない豪快な槍の名手。湊さんはちょっと可愛いお顔なので大変でしたが、豪快な動きや声を頑張ってたと思います。ツンツンした髪型で、豪快さをだされてました。


島田魁(京我りく)
初めてお芝居の声を聴いたけれど、いい声!しっかり男役声で、台詞も明瞭で、嬉しい驚きでした。結構たくさんややこしそうなセリフがあったけれど、よくわかりました。公家顔だと思いますが、浅黄色の羽織も凛々しく着こなしてましたね。公家役、尊王攘夷の志士を操る公家とか、黒幕があるなら京我さんが似合いそう~って顔だと思ってます(そのうちそういう役を見てみたい・この発想はBSPの新撰組の影響だと私はよくわかるよ>私)。
とにかく、京我さんはお芝居が良くて、声がしっかりしている!と認識しました。


中島登(衣吹圭夏)
まだ若くて可愛いけれど、それが若手隊士のイメージぴったりで、「中島!」と呼ばれ、嬉しそうに「はい!」と答えるようなイメージがステキ。島田さんとセットのような扱いでしたが、1年生でもしっかりセリフがあり、ちゃんと男役声でしっかり聞こえたし、将来楽しみです。


梅若(千咲えみ)
先斗町の芸者さん。(OSKは先斗町歌舞練場で講演したり、ご縁があるものね~)。3人の芸者のうち、一番の若手。京の都の町衆の「新撰組」への印象や期待を語る重要な役。この3人(特に梅若)が唯一の「外から見た新撰組」だものね。怨霊以外、敵すら出てこないもの。
憧れの土方さんに恋文を渡し(押しつけ?)、嬉しそうに語る場面が、本当に可愛い。接客業のプロだけあって人間観察に優れ、土方の背負う重荷を軽くしてあげた。恋というより憧れのような雰囲気で終わった二人ですが、河原を散歩する二人の場面は、言葉にしない心の交流が見えて、とても印象的な場面でした。ああ日本物の芝居だなあって思う。
ちょっとコメディチックな役で、しかも客席降りでお客様をいじる役が梅若さん。ふつうのヒロインよりも出番も少ないし難しい役だと思うけれど、しっかり梅若の想いが伝わってきて良かったわ。


市春(穂香めぐみ)
梅若のちょっとだけ姐さん芸者かな。ほぼミーハーで可愛い。梅若と市春がキャッキャしてて、引率の菊夕姐さんがまとめている感じ。市春さんは沖田贔屓です。最後の3組のデュエットダンスは沖田さんと組んで踊ってる。穂香さんも芝居上手いし、可愛い。歌もソロがありました。


菊夕(由萌ななほ)
一番年上で大人の雰囲気がある菊夕さん。きゃあきゃあ言う二人をまとめて、お座敷を務める引率のような存在ですね。彼女のご贔屓は近藤さん。薩長と会津、両方のお座敷に呼ばれるニュートラルな、いえ透明な立場ゆえ、市井の人よりはいろいろ事情を知っている。そう劇中紹介される、その彼女たちが、「新撰組は悪者ではない」と言い切るのが、すごい効果的。出番は少ないながら、役割は重要だったと思う。
一番大人の姐さんで、落ち着いた雰囲気はでていた。気風のいい姐さんで先斗町というより江戸っ子(吉原?)みたいなサバサバさもあり。なんとなくもうちょっと色っぽいのがいいなあ~(下の二人にもあまり色気がないので)と思った。これは好みの問題だけど。



こんな感じ。最後はフィナーレがついていた。衣装は変えず、そのまま着物で!着物のフィナーレって斬新!(「鬼の城」は異世界コスプレ風だったから違和感なかった)。3組のデュエットダンスも袴と御引き摺りで。意外といいねえ。面白かったです。


そして最後の最後はやっぱり、ピンクパラソルの「桜咲く国」なんですね。これを見ないと帰れない気分(笑)
この公演、大阪城のクールジャパンにも出るんですね。やっぱり世界の「新撰組」、女性が演じる男役の華やかな男性像は日本文化、そして女性だけには見えない殺陣をぜひ世界に披露してほしいです。しかし間に新橋演舞場の「春のおどり」公演があり・・・両方に出るメンバー、しかも2番手で出演の楊さん、お体壊さないようにと祈念してます。ほんと痩せちゃってさ~これ以上は痩せなくて良いからね!と思うのでした。ちょっと働かせすぎ?労基が来るぞ(笑)
あとは虹架さん、華月さん、千咲さん、栞さん、穂香さん、りつきさん、湊さん、京我君、衣吹くん、緋波さん。わー結構多いや。「働かせすぎ!!」と非難しておいてナンですが、天輝さんと由萌さんも「春のおどり」に出演したらいいのにと思う。特に最近進化が著しい天輝さん、そして急速に男役美が増している登堂さんは、広くお披露目すべし!唯城さんもね。と勝手なことを思うのでした。・・・私が見たい舞台を言うだけ。客は(私は!)勝手なのよ(笑)


劇場看板前には、正装(桜色の着物と袴姿)のお二人、せいらさんと水葉さん。せいらさんも背が高いし綺麗なので隊士に出て欲しかったなあ~と思いつつ写真撮らせていただきました。娘役さんの男役(浪士)がないから、殺陣の人数が少ない印象で。「幸村」では娘役もガンガン兵士やってたものね。振り付け音楽構成演出、ああ「はやみ甲」という雰囲気でした。わりと好きよ。


3月はまだまだ忙しい!BSPの感想も忘れないうちに書きたい。私の頭は新選組が踊ってる状態。
ああメモ状態で溜まったまま~色々忘れていく~そういうお年頃なのにい。


nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:演劇

nice! 3

コメント 4

ミカ

3月は年度末で仕事など多忙で私は日曜日の2回しか観劇できませんでした
by ミカ (2019-03-11 12:30) 

えりあ

年度末はほんとに忙しいですよね。新選組は4月に大阪城であるらしいので、そちらなら・・・いけるかも?と希望を持ってます。年度初めなんですけどね。
by えりあ (2019-03-11 20:21) 

hanihani

新撰組こばなし:
はちまきのまきかたが違うそうなの
新撰組は切りあいのときに、耳を切られないようにハチマキは耳の上からしていたそうなのです!
宝塚はみんなそうしてると言われ写真を確認したら本当でした。

殺陣の先生がそういう細かいところは教えてくださるんだって。
殺陣の先生がついたとは思うのですが、いつも宝塚と同じ先生だったりしてますが、
今回に限って違ったのかな?

by hanihani (2019-03-13 21:00) 

えりあ

hanihaniさん

はちまきはそこまで見てませんでしたっ!プログラムも買ったけど手元にないので、ちょっとわからない~。OSKでは劇中に鉢巻をつけたり外したりしていたから、それでかな?あとで殺陣の先生調べてみます。

宝塚のほうはまだまだ確認できないけど、OSKの新選組はもう一回見れる。大阪城のクールジャパンパーク大阪で、4月6日(土)と7日(日)16時30分開演の1日1回公演。主催はHISで、劇団ではチケットを扱ってないそうですよ。

HIS専用ダイヤルが06-6133-1162 だって。ぜひ来阪を!


by えりあ (2019-03-13 21:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。