SSブログ

OSK「愛と死のローマ~シーザーとクレオパトラ」 [観劇感想(OSK)]

OSK「愛と死のローマ~シーザーとクレオパトラ」
2020年2月28日(木)12時 近鉄アート館 


OSKの「愛と死のローマ」。もう幻の作品。1回でも見れて良かった!

せっかく観られたのにナンですが・・・って脚本への不満が多い感想で申し訳ない。
(それなら読みたくない!という方は、ここで閉じてくださいね。)


作品自体は、「テーマ、何?」と少々戸惑ったのは確か。はやみ先生にしては盛り上がらない。淡々と歴史を追っているだけで、いつもの意外な驚きや謎説きの面白さがなかった。クライマックスどこ?って思ったくらい。
私の推測ですが、テーマは「共和制と帝政」で、カエサルを主役にその決断を描いた。
でも、それなら2軸の対立になるので2人の主が必要となる(『鬼の城』みたいに)。今回はカエサルしかいない。主役が一人なら、『紅に燃ゆる』や『新選組』みたいに、敵の姿を出さず、主人公サイドからだけ描き、主人公の葛藤・選択・決断を見せるのがテーマになる。

今回見て、前者のテーマ(対立)だと推測した。おそらくだけど、テーマと配役(登場人物の重み)があってないからの物足りなさと思われる。テーマがぶれてしまってるように思えた。テーマ上重要な人物は、役者が下級生でも出番を多くして、ちゃんと描いてほしい。出番を香盤順に割り当てるなんて、話が破綻するだけ。なんで今回はそんなことを?と疑問。

ローマ風の衣装がちょっと豪華だったかな~とか、楊さん綺麗ね~とか舞美さんお化粧ポスターのほうが綺麗とか、翼さんの出番おしいなあとか、愛瀬さんは安定してるなあ~とか。作品の感想じゃないよね。もし再演があるなら、脚本を練り直してほしい。

202003愛と死のローマ表.jpg

愛と死のローマ〜シーザーとクレオパトラ〜
【出演者】楊琳・舞美りら・愛瀬光・翼和希・千咲えみ・登堂結斗・羽那舞・雅 晴日・湊侑李・依吹圭夏・ 瀧登有真・せいら純翔/緋波亜紀(特別専科)
【作・演出・振付】はやみ甲

今回は、謎解きがない。「ブルータス!おまえもか!」がクライマックスだと思っていたので、このセリフの裏側を新解釈するのかなと勝手に期待していた。ブルータスは裏切者じゃなくて実は・・みたいなの。でも違った。ブルータスはやっぱり裏切者だった。

以下、私の感想というか希望なので・・・
史実を変えてもいいから(はやみ作品今更だもんね)、ブルータスを裏切者にしないで、「衆愚だけど共和制VS英邁なトップによる帝政」という図式にしてほしかった。どちらが民衆のためになるのか?みたいな視点からね。その場合は、敵役たるブルータスの比重を、『鬼の城』の温羅レベルに上げなければならないけど、それが出来なかったのか。『鬼の城』は高世さんと桐生さんの比率が拮抗していたから、テーマが明瞭で名作になったのか。
今回は、共和制と帝政、ローマとエジプト、その2軸の対比で動いた。両軸を動くのがカエサルで、最終的には彼は帝政の主となる。そして共和制の主と対立する。2人の主が必要になる構成なのに。カエサル楊さんに拮抗する2番手がいなかった?翼さんを2番手に抜擢できなかったのか、と大変惜しい(香盤では間に2人いるからなのか)。これが原因なら、早急に解消してもらわないと、「対立」テーマに良作が望めないではないか。

とえらく大袈裟に書いてしまいましたが、見たところテーマは、「共和制VS帝政」で、その間を動くカエサルが主人公。だから共和制と帝政の代表者に対抗させなくてはならない。本作では、腐っても共和制を支持する代表者がブルータス、腐った共和制を捨てて国のため帝政に舵をきる判断をしたのがカエサルだった。だからブルータスは、最初から最後まで共和制支持を貫いてほしかった。カエサルの言うことも理解しているけど、カエサル以外の無能な独裁者が出現するシステムの危険を説き、それを防ぐための共和制だから、不効率が弊害をもたらしても、微調整しながらも共和制を維持すべきである、と。シーザーはそれで悩んでください。そこを、帝政の頂点・生まれた時から神の娘=絶対支配者であるエジプト女王クレオパトラ(とそれを受け入れ繁栄するエジプト国民)が後押しする、と。それでカエサルは帝政に舵を切る決意をする。ブルータスは、結局、共和制を守るための微調整として、信念をもってカエサルを暗殺する。こうしたらすっきりするのに。
ブルータスの信念を揺さぶるのがポンペイウスの我儘。「こんな腐敗がはびこる共和制の維持が正しいか?」とブルータスにも苦悩していただきます。あの偉大な英雄が、老いたらこんな卑劣なことをするのか・・・!ってね。アントニウスは、カエサルを支援し、彼の帝政実現を後押しする存在、役割としては解説役でOK.
対立が明確でないから、カエサルの苦悩が伝わりにくく、彼の決断(世界史上指折りの凄い決断なんだが)が盛り上がりを欠き、史実が淡々と流れるように見える。
私が思うクライマックスは、1幕はカエサルが共和制を見限る「ルビコン川」、2幕は「ブルータスおまえもか」のまさかの形での共和制の勝利。(このラストシーンは、『紅に燃ゆる』の幸村の最期ぐらいドラマチックに盛り上げても良いよね。あっさりしすぎ)
そして幕が閉じるラストのラストに、オクタヴィアヌスに一言語らせて欲しい。

私の妄想を書いてもしかたないけど、そういう話が観たかったなと期待した。もし再演があるなら、脚本は手直し入れて欲しいな。(なんか書いていて、『銀河英雄伝説』のテーマみたいだな~「死なないラインハルト」が『十二国記』だし、永遠のテーマなのよね)


ユリウス・カエサル/シーザー(楊琳)
カエサルだけ、エジプトではシーザーと(なぜか英語で)呼ばれているので、両方明記しておいた。タイトルは「シーザー」となってますし。
登場は、ガリアの戦場から。彼の素晴らしい戦略で、ガリアを味方に取り込む様子が見事に書かれていて、とても良かった。その後のルビコン川までの様子は、ローマの元老院との対立をもっと出しながらだとさらに良かったかも。ブルータスは一足先にローマにもどるので、ブルータスに、「腐った共和制」を見せつけて彼を揺さぶって、彼の無力を思いしらせ、結局、カエサルに「共和制」を絶望させて欲しい。この辺りがちょっと省略多すぎで、勿体なかった。楊さんも翼さんも頑張っていたが、ブルータスの役割と出番が少なすぎ。もっと元老院の場面を!と思ったのでした。
ガリアでの凛々しい甲冑姿の楊さんは、金髪のローマ人ヘアが似合い、かっこよかったです!赤いマントもいい仕事してました。
そして2幕はメインがエジプト。共和制に失望したカエサルに、帝政の良さを教えるのがクレオパトラとエジプト。彼女の国を挙げた盛大な接待(というか帝王教育だな)に、神の啓示のように新しい政治形態を見出したカエサル。そこから国のためにカエサルを篭絡する目的だったクレオパトラが、真剣にカエサルと「地中海世界の繁栄」のための同志となっていく過程が・・・そこにあるのはセルウィリアへの愛とは全然違う、もっと巨大な目的を持つ王者同士の愛なのだけど、違いを明確に書いてほしかった。楊さんは違いを出そうとしてた?という気がしたけど、台詞も場面もないし、セルウィリアの嫉妬が見当違いって雰囲気を千咲さんも出していたけど、とにかく場面が少なすぎた。
トーガ姿の楊さんも優雅です。エジプトでくつろぐときの豪華なトーガが似合います。元老院での白いトーガはキラキラがなくて寂しです。月桂冠は、前の部分がなかったのはなぜ?邪魔だからかな?耳当てみたいで妙に可愛いというか、王冠に見えないので、ちょっと変更希望。
もう一回見たらいろいろ違う感想が出たかもしれないけど。ともかく、楊さんの甲冑やトーガ姿が麗しかった、ってことで満足するしかない。

<共和制陣営>
ブルータス(翼和希)
冒頭ガリア戦記では、カエサルの側近として一緒に戦い、大変仲が良い様子。彼は名門出身で、一足先にローマに帰ることに。それから運命が分かれるんですが・・・。ブルータスが先に戻って元老院がどれほそカエサルの功績を過小評価し、彼を不当に扱おうとしているか、またそれを阻止することができなかった己の無力さなど、を見たかったな。
いきなり、「武装してのローマ入場はならぬ」という不当な決議から、「共和制への反逆者!」と決めてカエサルを除外する決議まで、飛んだ。その間、元老院議員でローマにいたブルータスは何をしていたのか? 劇中ではほとんどなかったような気がする。苦悩の末に、賛成に票を入れるのでしょ?これこそが、ラストシーンにつながる大事な場面なのに、と思う。
で、あっさりカエサルに武力突破され、議員はギリシャへ逃げる。ブルータスも逃げようとして、姉に怒られる。これ、姉のほうがよほど筋が通ってるよ。しかも、カエサルに詫びを入れて許してもらってる。詫び入れたなら、カエサルに従えよ!日和見はいかん。共和制を守るなら、ギリシャで徹底抗戦しろ!と厳しいことを思ってしまいました。私もセルウィリアと一緒に説教したかったわ。ちょっと情けなさ過ぎるブルータス。はやみ先生、ブルータスの描き方、ちょっとひどいよ!と抗議したいくらい。
そして2幕は、共和制の危機ってことで、カエサル暗殺の決意をするのだが、これもなんか、信念というより、キケロに煽られ、姉の嫉妬心に動かされた感じ。意思が弱すぎる・・・。カエサル刺した後も動揺してるし。あかん、ダメダメすぎる。
史実がどうであれ、歌劇なのだからブルータスも信念を持った素敵な男に描いてほしい。演じるのは翼さんなんだから、絶対にかっこいい対立軸の主になれたはず。もったいなさ過ぎるブルータス=翼さんの使い方でした。


ポンペイウス(緋波亜紀)
かつての偉大な将軍で、エジプトの恩人。だけど、(本作では)若いカエサルの台頭を恐れる姑息な老人になってしまった。元老院を操ってカエサル排除の決議を導き出したところまでは大成功だったが、カエサルの武力を侮ってましたね。自分も将軍だったけど、「将軍個人に従う軍隊」を持ってなかったのでしょうね。実は共和制ではこれが一番怖いことかもしれない。カエサルの部下たち(特にガリア軍)は、ローマなんてどうでもよくて、カエサルに従っているだけだもの。反乱軍と呼ばれても、カエサルを裏切らない。この軍隊は怖いよ。(ブルータスはこれを恐れるべき!)
カエサルを追い詰めすぎて反乱されるという計算違いで、うっかり敗れてしまいエジプトへ逃亡。恩人のはずで安心しきっていたところが、「神の子ファラオ」は人間に恩なんて感じません!ってことも計算違いであっさり終わる。
本作のポンペイウスこそ、「腐った共和制」の象徴のような人物でした。その描き方はとても効果的でしたが、ブルータスとの関係をもっと観たかったです。ポンペイウスの場面は十分に用意されていましたが、この倍くらいブルータスの場面が必要だったと思うのでした。
緋波さんは本作で退団とのこと、この役で・・・と正直思いましたが、重要な役には違いない。場面もたっぷり用意されていました。こんな形で退団は残念ですが、お疲れさまでした。

キケロ(湊侑李)
元老院の議員で、共和制の信奉者。だからカエサルが大嫌いで、ブルータスの傍で煽る役。私はキケロ役をもう少し比重をあげ、ブルータスを洗脳してほしかった。カエサル(帝政)の危険性をもっともっと恐怖とともに吹き込み、ローマ人とブルータスを不安に陥らせて欲しかった。キケロの演説くらいあってもいいかも。今回退団だし、サービスしてあげて。
湊さんは若くて可愛いキケロにだったけど、ここは頑固なおっさんで見たい気分。

カトー(衣吹圭夏)
カッシウス(登堂結斗)
どちらも共和制辛抱者。あまり出番はなく、キケロと一緒にブルータスの周りにいる感じ。中でも2幕から出てくるカッシウスは、その冷徹な雰囲気が、現場を知らない高級官僚のようで素敵に見えた。やはり登堂さんは芝居の人だ。翼カエサルに登堂ブルータスで、私の思う『愛と死のローマ』を見てみたい。

<帝政陣営>
クレオパトラ(舞美りら)
世界3大美女のひとり。後世に伝えられる美貌の何割かは、英知によるものではないかといわれているが、それを納得させるクレオパトラ像として描かれている。彼女は、漠然と共和制の限界を感じていたカエサルに、絶対君主による統治(帝政)という政治形態を教えてあげた教師。壮大なエジプトの繁栄を見せつけ、この政治形態の成功を彼に植え付けた。頭のいいスケールの大きな女性だ。
カエサルとクレオパトラの関係は、同盟者というか同志ではないのか?と思ってる。地中海世界の繁栄のために、一番良い政治形態を選ぶという。ただ、クレオパトラは女だったから、手っ取り早い方法を選び、それがセルウィリアの嫉妬を買ってしまったけれど。もしクレオパトラが男なら、最終的にカエサルの考えを同じにでき同盟できたかもしれないが、彼に絶対王政の良さをわからせるために、もっともっと時間がかかったに違いない。
美貌で秀才のクレオパトラ。秀才部分は分かったけれど、美貌が。いつもの舞美さんより美しくない。ポスターでは素晴らしい美女になっていたのに、舞台で見ると、目の周りが濃すぎて怖くなっていた。これも時間がたてばお化粧法を工夫したりして、いつもの美女に戻ったかもしれないが、私が見たとき(2日目)はまだまだであった。舞美さんは丸顔で、美しいより可愛いという形容詞が似合う方なので、シャープな美貌の英知ある女王役は、嵌り役とはいかなかったのかもしれない。
クレオパトラが弟と争う場面は良いけど、側近二人との苦労する場面は、あまり要らなかったと思う。クレオパトラは神の娘で絶対女王である姿だけを見せて欲しかった。



プトレマイオス13世(登堂結斗)
クレオパトラの弟で夫。側近ポティノスの言うなりで、あまりものを考えてない。姉に牛耳られるのが嫌で、反発している感じもする。ローマと対応が原因ですが、「神の子ファラオ」なのでプライドが高いのは当然。現実を見て対応する賢い姉が嫌なのでしょう。無意識に姉と反対をしているような雰囲気も。
賢そうに見える登堂さんが、愚かな男の役を演じてました。ちゃんと愚か者に見えたので、素晴らしい。長身にファラオ衣装が映えますね。

ポティノス(雅晴日)
プトレマイオス13世の側近。ファラオを操るギリシャ人でしたっけ?彼がプトレマイオス13世のブレーンで黒幕。クレオパトラは気づいているっぽい。あの弟が自分で考えて、私を追い落とせるはずはない!ってね。エジプトを裏から乗っ取ろうとしている雰囲気がありありの、ミステリアスで邪悪な雰囲気。雅さんもお芝居上手いですよね。いつも感心する。


<主義関係なくカエサルが好きな人>
アントニウス(愛瀬光)
現代語での軽快な語り部。カエサルの腹心で、彼もいまの共和制が嫌いでカエサルのつくる未来にかける同志。カエサル(やブルータス)ほどは深刻に考えてなくて、よけりゃあええやん!って感じ。カエサルに心酔し信じているので、ついていくという感じなのでこの分類です。
愛瀬さんはセリフの通りがよくて、語り部にもってこい。今回の役は重みも出せる愛瀬さんには、ちょっともったいない使い方と感じたけど。こういう役はもっと若手にして、私が考える脚本のキケロ役とかで重みを出す役をやってほしかった気もする。今のOSKには重みを出せる役者が少ないので貴重ですから。

セルウィリア(千咲えみ)
ブルータスの姉でカエサルの愛人。カエサルに正妻がいない設定のようなので、正妻予定か?という雰囲気。セルウィリアもアントニウスと一緒で、カエサルを信じてついていこうとしている。弟ブルータスとは意見が違うのね。この辺りの会話は結構良くて、この線で行けばいいのに!と思った。
クレオパトラの存在が出てきてから、つまりカエサルが帝政に舵を切ってから、セルウィリアの嫉妬が始まる。彼女には、カエサルの目指す世界や、そのためのクレオパトラとの同盟が理解できなかったのでしょう。カエサルも忙しくなったのか、セルウィリアをほったらかしですもんね。(ブルータスも説明できてないし、それどころか姉の嫉妬に引き摺られている。)結局、キケロやカトーも頑張ったけど、ブルータスを動かしたのは、姉セルウィリアの女の嫉妬になってしまった・・ブルータスが情けなくなった最大の要因かもしれない。
セルウィリアはとても良かった。彼女の動きで、カエサルのことがわかるくらい。千咲さんも芝居が上手い。今回のローマ化粧と衣装が似合っていて、素晴らしく美人に見えました。
やはりヒロインを経験すると、違いますね!


ウィルキンゲトリックス(雅晴日)
ガリア人でカエサルの心酔者。冒頭の場面で、カエサルがガリアを征服する際のガリア人将軍。カエサルのやり方にすっかり心を奪われ、ガリアのためにカエサルに従うことを決める。彼の下にはガリア人がいる。カエサルは自分の軍隊を得た。このことはルビコン川での決断に大きな影響があったのでは?と思わせる。
雅さんの芝居は本当に上手い。ガリア人の将軍の芝居、素晴らしかったです!


ボレヌス(瀧登有真)
カエサルの側近。あまり役割がなかったような気がする・・・瀧登さんのお芝居はどうなのかな?まだはっきり見た記憶がないので、今回も良くわからなくてごめんなさい。


<クレオパトラの側近>
ジュビロ(せいら純翔)
綺麗な側近ですが、なんかなれなれしい?絶対王者の神の娘である女王に対し、あれはないでしょ?という態度。彼の存在は何のためだったのか、よくわからなかった。脚本演出の所為だと思いますが、クレオパトラの子供みたいな感じで、どういう素性なの?と役割に期待したけど、特になかった。側近はナーリアだけでいいかなって気がした。
せいらさんは背も高くて美しい。もっとお芝居を頑張ったらいい役つきそう?

ナーリア(羽那舞)
普通に女王の側近。結構前に出る側近で、こちらも絶対女王の側近にしては・・という感じ。羽那さんも大騒ぎすぎて、侍女らしくなくて。お芝居もう少し・・って思いました。


観劇後、「ローマ人の歴史」(塩野七生)を読み返したくなりました。
すごく長いけど詳細で、ローマ人がどんな決断をして政治形態を編み出してきたかが良くわかる。
カエサルのところは結構盛り上がって書いてあったような気もする。私の上記の感想には、この本の影響が結構あるかもしれないです。


プログラム
今回から1500円になっていた。人物相関図や出演者による座談会、解説なんかがあって、結構読み応えのある内容になっていた。お稽古場写真も、前の公演の写真も掲載されている。全員舞台衣装での撮影で、最下級生まで、2分の1ページ写真で、人物紹介もばっちり。QRコードもついていたし。これなら買うよ!と喜ぶ。
宝塚で言えば、「歌劇」の座談会、「グラフ」のお稽古場写真、HPの人物相関図と、プログラム(時代背景の解説付き)が一緒になった感じ。QRコードは宝塚にないもので嬉しい。
これからもこういうプログラムにして欲しい。1500円でもまだ安いほうかなと思うもの。
あと、劇団バームクーヘンが売っていたのだけど、買えばよかった。夕方から仕事だから、次の観劇時に買おう!と思ったのだ。公演グッズも全然買えず。プログラムだけでも買っておいてよかったわ。

この日、午前中の仕事だった。夕方から会議もあった。いずれも御堂筋沿いの大阪市内。
空いたお昼の時間に、早く見たかったので見に行った。ら、結果的にぎりぎりセーフ!となった。
終演後すぐにまた仕事に戻ったので夜の部は見られなかったのだけど、その時はまだ何も言ってなくて、千秋楽まで上演予定のようだった。ただ、四季、宝塚と続々と休演を発表していたから、ここも危ないな~とは思っていた。これぞ「ブルータス(OSK)、おまえもか!」って気分でした。(OSK、宝塚、新感線、手持ちのチケットがかなり払い戻しになりました。)
「次はこれ♪」と楽しみにしている観劇予定。それが無くなると、こんなに寂しいものか。
仕方ないとはいえ、観劇も、映画も、観光も、(さらには外に出る仕事まで)全部なくなってしまった。支出と収入が一緒になくなったので、財布への打撃は緩和されているのかもしれないが、心のなかは北風が吹き荒れる荒涼たる原野のようだ。
アタリマエに観劇できる日々のありがたさを、今更ながら噛みしめることになりました。



nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。