SSブログ

宝塚歌劇星組「眩耀の谷/Ray」 [観劇感想(宝塚)]

宝塚歌劇星組「眩耀の谷/Ray」
2020年2月21日(金)13時 1階16列下手

星組トップコンビのお披露目公演を見てきました。組の雰囲気、特にお芝居のほうは一変した印象。これ星組?って気分。やはりトップコンビで全体のイメージが変わりますね。

謝先生はお芝居だけどダンス場面が多くて、これは一度は2階から見たい作品。
お芝居としては突っ込みどころが結構あって、でも1幕ならまあ脳内補完で何とかなる。
劇中にかなりたくさんある群舞シーンがとても綺麗だった。
ショーは、映像が凄いというか、なんかスクリーンセイバー?という懐かしい既視感でしたが、その不思議な雰囲気にあったショーでそれは良かった。こちらも中村B作品らしく踊りまくり。若いトップコンビだからですねー

礼さんは歌声が耳に残り、舞空さんはダンスが印象的。瀬央さんが歌良くなってて、美しさに磨きがかかった感じ。愛月さんは声が惜しいけど、スタイルいいねえ。わからない人も多い星組ですが、綺城さんはすぐに分かった。端正なたたずまいと硬質な声が素晴らしい。雰囲気が一変した星組に似合ってる印象。いい芝居をする人だから、良かったわ。
とこんな感じでした。

ネタバレありますから!!ネタバレに触れないと何も書けないのです。ご注意ください。


202002星眩耀の谷.jpg

幻想歌舞録
『眩耀(げんよう)の谷 ~舞い降りた新星~』
作・演出・振付/謝 珠栄


幕開きからほぼ全員による群舞シーンが豪勢に展開する。背景は孫悟空みたい・・・なんか既視感あるなあと思ったら、紅さんのサヨナラも中華作品だったからだ。星組は中華物が集中しているのね。
礼さんは歌声が印象的で、童顔で可愛い。冒頭からの育ちの良い純朴で善良な青年は似合いますね。それがいろいろ過酷な体験をして、人間不信にならずに人間として大きく成長していくあたりは、とても良かった。作品のテーマも明確に伝わってくる(共感できるかは別として)。ダンスが多くて華麗で素敵で、セットも凝ってて(孫悟空な雰囲気だけど)、衣装も宮廷の舞姫とか文官や王様は豪華で見ごたえあり(「虞美人」の衣装がいっぱいで懐かしい)。主人公の成長物語でテーマも明瞭なんだけど、作品として描かれているのは、それのみ。
2番手のはずの、菅武将軍はどこへ・・・?事の発端の王様は?と、前半かなり主要キャストだったはずの方が、後半全く出てこなくなる。まあ主人公の関心が王宮から逸れるから仕方ないと言えばないのだけど、場面切り替えて出すとかあるやん? だけど、ほぼ全部主人公視点で描かれているから、主人公の関心が変わったら、出てこれないようだ。主人公以外の人物の心情がまるっと描かれてないように感じた。特に将軍と瞳花の関係。あっさりしすぎー!瞳花と兄の関係も、あっさりしすぎー!人物相関図に描かれているのに、流れてしまった瞳花とカイラの関係、もっと場面を!(綺城さんを見ていると態度で表しているのは分かった。でも場面が少なすぎて、綺城さんを凝視していないと分かりにくいよ)。
そして謎の男の正体は分かったが、王を操る(?)謎の姉妹が(特に姉の巫女)が謎のまま終わった。あの巫女は何者・・?文族の裏切者?敵対する神の使い?と幕が下りて悩む。いや王宮キャストは、すべて後半出番なしの説明なし(語り部が「ご想像にお任せ」みたいな無責任な一言で流した)。えええ!!!とい思いました。ひたすら主人公の礼真だけを追った物語だった。
時間不足なのでしょうか。もともと1本建てだったのか。あと30分あれば、王宮側の話や、人間関係エピソードがはいったのだろうか。ダンスシーン1つ削っていいから、もう少し描くエピソードがあるよね~と脚本が粗々の印象です。


丹 礼真(礼 真琴)
周の武人で、周王を敬愛して忠誠を誓い、菅武将軍に心酔して憧れている純朴な青年。大変良いお育ちのようで、社会の裏側というか人間の汚いところを全然知らずに成長したように純粋。可愛くてよいのだけど、あの無邪気な様子で部下がいる地位ということは、さぞや名家の出なんだろうな~と思える。可愛い可愛い跡取りおぼっちゃまとして両親に愛され使用人に暖かく傅かれたお育ちのようだ。
それが!謎の男に導かれて谷にたどり着き、捉えられ、礼真の信じる周の政策がただのきれいごとであり、文族への弾圧の真実を知り、憧れの将軍の裏側を知り、足元から世界が崩れる経験をする。しかし人間不信に陥って呆然とする暇もなく、状況が逼迫し、バタバタと出生の秘密も明かされ、気が付いたら一族の決断を任されてしまっていた。あっという間に文族の信頼を得て、一族の未来を担い、彼らを率いて新天地に新しい平和な国を作る。
という話なのだけど、かなり駆け足。出来事は立て続けにバタバタと発生し、文族の人々はあっという間に敵であった礼真を信頼し、王として迎える。スーパー転校生か?~ともやもやしつつも「主人公だから!」で納得するしかない。
礼真は作中かなり成長する。それは感じられた。彼が語る「平和」というのも良くわかる。ああいう時代にその価値観が正しいかどうかは別として、ひとつの考え方であるのは分かる。だが絶対正義なんてものはない。そして、谷にあったのが本当の黄金だったらどうしただろうか?そんな簡単に文族が一つにまとまらなかったのでは?なんて意地悪を思ってしまうけど。ここは「谷には金鉱がある。でも生き残るために、捨てる」という選択をしたほうが、テーマがより強調されるのでは?なんて思った。
礼さんて、音月桂さんを思い出すわ。美声が良く響き歌が上手くて芝居が熱く、小柄で可愛い少年役が似合う実力派の男役。次のロミオが楽しみだ。(実はお芝居は、悠浦あやとさん(元OSKの歌の上手い美形男役)を思い出していた。お顔も全然似てないのに似てるように思えたり。芝居のどこが似てたのかしらね。セリフ回しかな。不思議でした。)


瞳花(舞空 瞳)
文族のたった一人の王族。亡き王・麻蘭の妹。菅武将軍により王都にさらわれた時期があり、その時の何かの事件により盲目に。元は文族一の舞姫(いまでも立派に舞姫だった)。
あんなに若くて可愛いのに、「5歳になる息子が」なんて言い出すからびっくりした。子持ちの母役はちょっと・・。それにその設定別にいらなかったし(と私は思った)。16歳くらいの王族のお姫様でいいやん。どうしても必要なら、「幼女の時に母とともにさらわれて、都に置いてきた畏父弟」とかじゃだめなの?もしくは、「母が将軍にさらわれ、生まれた私を連れて、谷に逃げ戻ってきた(=瞳花の父が菅武将軍)」というのはどう?
ともかく大変無理を感じた設定。トップ娘役にこの設定って、花組前トップ娘役の仙名さんくらいしか嵌る人が思いつかない。この設定だと、もっと大人の女の悲哀とか人生の裏を生き抜いてきた強さがないと厳しい。しかも年齢は礼真よりかなり上になりそうだし。礼真と同年または年下に見える少女にこの設定は不要。それより、つらい過去を持つ年下の少女で、文族の中でのつらい立場と、その立場に遠慮しているが、彼女に恋する強い男がいて・・としたほうがずっといいと思うのだけど。
盲目というのも必要性を感じなかった。見えないのに、亡き兄の気配を感じない。親身になる侍女の存在が必要だからかな。でも幼く可愛いお姫様を母がわりに愛する侍女なら同じ行動をとると思うので、やはり必要ないかも。・・・と謝先生の脚本には疑問が山積の瞳花でした。
舞空さんはよくわからん難しい役を、頑張ってました。でも母としての敵地へ置いてきた子への想いと、その子の父である菅武将軍への感情がほとんど見えなくて。文族や王であった兄に対する想いもわからなかった。舞空さんのお芝居は一度しかちゃんと見たことがないのだけど、もっと芝居上手だったと思ってたなあ。不必要設定を除外したすっきりした設定だったら?と残念。
ダンス場面は生き生きしてましたね。スカートではなく踊りやすそうな衣装で良かったです。


<周王宮>
宣王(華形 ひかる )
周の王。冷酷無情であまり良い王とは言えない台詞がいっぱい。その王が出す命令に疑問を抱かない礼真は、王様に拝謁できる身分じゃないのでしょうね(笑)。
王は巫女にかなり心酔し頼っている。誰か止めないの?と思って心配になるほど、彼女の言うことを全面的に信じ、軍を動かしている。すごいな。結局最後はどうなったんだ?と周王と周王国の未来が心配になった。
華形さんはお芝居は上手いわ~昔から芝居や良かったけど、こんなに立派になるなんて。このまま本専科を極めていただきたかったのに、今回で退団とは残念です。

敏麗(音波 みのり)
王のブレーンというか王を操っている印象もある巫女。声が良い。人を操る高圧的な声。王宮メンバーでは一番声がしっかり通っていたように感じる。邪教の巫女みたいで、とても威圧的で不可思議な雰囲気があってよいわ。上手いなあ。
王がここまで心酔し従うなんて!しかも王に告げるその情報は正確。一体何者?と大変疑問な謎の女。実は文族で、何らかの事情で文族を恨んでいる?裏切者?いやはや、文族の神様と対立する神に使える巫女で、神様同士の戦い?単なる人外の超能力者?と、彼女(と妹)に対する説明が全くなかったので、とっても謎だった。謎のまま後半出てこず終了。あーもやもやする!

瑛琳(小桜 ほのか)
王の愛妾で、敏麗の妹。見事な舞を見せて王の気分を盛り上げ、王の気分が盛り上がったところで姉登場、お告げ。という姉妹で王を操っているような印象。妹が持ち上げ姉が威圧するというアメムチ戦法で王を操る。可愛い女性に見える妹のほうも、ただの愛妾には思えない。この姉妹、謎。

<周軍>
管武将軍(愛月 ひかる)
礼真と違い、王を敬愛していないのがありありと分かる。出世したそうだし、上手く王宮で立ち回りたい。蛮族なんて人間と思ってない・・のかと思えば、女をさらって(!連れて帰って子供産ませてる)しかも逃げられてる。彼は文族にどんな感情を持っていたのか。菅武将軍と瞳花の場面が全くなかったので、わからなかった。二人の間になんの感情も、愛も憎しみもないとは思えないのだけど。とっても大事だと思うのだけど、さらっと流されてしまった。思うに、瞳花が好きになっていた礼真にとって、瞳花と菅武将軍の話は「聞きたくない」ことだから、流したのかな。この物語、礼真の心理しか描かないから。
私は、菅武将軍が王と王国に対して何を考え、王を操り自分に命令を出す巫女をどう思い、自分の息子を生んだ蛮族の女に過去と現在でどんな感情を持ち、父として隠して育てているその子をどう思っていたのか?純粋に慕ってくる世間知らずの礼真をどうとらえていたのか。すごく知りたい。礼真に対しては、表面だけ見て純粋に敬愛くれていた時と、真実を知って自分を非難してくるときと、どう対峙したかなって。
場面が皆無ではなかったとは思うけど、とても少なかったと思う。特に瞳花への感情。(子供に対しては、殺害を命じるときが少し苦しそうだったので、多少の愛情はあったのかな?と推測がついたが、ほかは分からない。そもそもなんでいきなり殺害なんだ、ほかに手はないのか?)。菅武将軍の感情は、愛月さんを凝視していなければ、わかりにくそう。私は凝視してなかったので、結構見落としているのだと思う。あと私の耳が愛月さんの声と相性悪くて、愛月さんのセリフが聞き取りにくくて、聞き落としている可能性も高い。
何度も書いているけど、後半出てこないし、さらに分からない。とても重要な役だろうに、こんなに放置でよいのだろうか?と思うのでした。いろいろ忙しくなった礼真が将軍のことを忘れてしまったから、放置なのね・・・。
愛月さんは将軍の衣装が似合い、礼真よりかなり年配で、いろいろ経験を積んだ将軍という雰囲気が出ていました。大人の男でカッコイイです!


興陽(漣 レイラ)
菅武将軍の重臣。将軍に代わっていろいろと取り仕切っていた方。記憶にあるのは、礼真に命令していたこと。礼真は将軍の副官より下なんだってわかった。

慶梁(天寿 光希)
礼真の部下。 とっても賢く計算高い方。王に仕えるという立場からすれば、彼の行動は正しい。人としてはどうかと思うけど、自分の幸せを追求すればこうなる。主人公ではなかったから残念な結末に。冒頭場面から出ていて、百央とコンビのように出てくるときから、もっと含みが欲しい。凝視していれば分かるかもしれないけど、凝視しなければならない人が多すぎて、全部は無理・・。

百央(大輝 真琴)
礼真の部下。とってもおバカでも礼真が大好き。彼は王はどうでもよかったみたいで、ただ礼真が好きで、一緒にいられて嬉しかった感じ。気が合ったんでしょうね。ということで、裏切者(周王からしたら礼真は立派な裏切り者だ)をかばって敢え無い最後に。反逆者になってしまいました。能天気なセリフとおおらかな動きで、とても目立ってました。


礼真の母(万里 柚美)
美しい母ですが、文族王家の血筋ですか!なかなか奥の深い方でした。

礼真の父(輝咲 玲央)
一本筋の通った好人物。上に書いたように、息子の性格と地位からしたら、お父様もお金持ちの高官かと思いました。輝咲さんは丞相も演じていらっしゃるけど、「主な配役」をみると別人のようなので、礼真の父は丞相ではないのですね。ということは、息子が反逆者になってしまったので、父の運命もアレだな。息子は全然気にしてなかったみたい。母は亡くなったけど、父は存命ですよね?(私の記憶が怪しい)

<汶族>
カイラ(綺城 ひか理)
文族の有力な若き実力者。で、瞳花が好きみたい。最初の方の場面で、それは感じた。その後は全然そういう場面も雰囲気もなかったけど。頼りがいがあって男らしく、冷静で落ち着いた未来のリーダーという感じであった。公正な人のようなので、礼真をむやみに敵視することはなく、きちんと考えられるだろうと思えるので、恋敵にそれは辛いよね、と内面で人知れず苦悩する彼に胸がときめく(こういうのに弱い私)。
長身で端正なたたずまいのカイラ、結構モテそうだ。でも女を寄せ付けないクールな雰囲気もあって、いいわあ。礼真と親しくなる前は、瞳花も結構カイラを気にしてそうに見えたけど、その控えめな冷静さが敗因でしたね。
「関係図」では、彼は瞳花が好きなようだ。でもその設定を謝先生は途中で忘れたのではないだろうか?この設定は全く使われてなかったから。この設定が生きていれば、カイラは主人公の恋敵として2番手に近い重みをもつからか? 綺城さんの芝居は「メサイア」で感動したので、その後も注目している。今回もセリフもないのに、いろいろ感じ取れたので、やはりこの人の芝居は好みだと再認識。そして声がイイ。硬質でクリアで、聞き取りやすい。
あまりご縁のなかった星ですが、綺城さんの芝居を見たいので、これからはもっと見る。


タカモク(ひろ香 祐)
文族リーダー。容姿からちょっとワイルド系。行動が熱くて、情に厚くて、自然にみんながついてくるタイプ。冷静で頭の良い頼れるカイラとのコンビは大変有効だ。文族では、この二人が一族を率いているように見えた。ひろ香さんもいいお芝居されていて、台詞は少ないけれど、文族のことが良く分かった。

パジャン(美稀 千種)
汶族の占い師。一族とは少し距離を置いているのか?この辺りの説明も皆無だったので、タカモクたちとの関係がちょっと謎。瞳花の避難先で、礼真と瞳花の味方というのは分かった。


アルマ(夢妃 杏瑠)
瞳花に仕える侍女。行動力があって短慮。こういうキャラは、たいていこういう結末となる。彼女が「私が見に行く」といったとき、もうどうなるか推測がつくほど典型的。だけど、彼女が動かないと物語も動かないので、浅はかな行動必須なのだ。彼女がいたからこそ、礼真は牢内に潜入するという裏切りを犯し、さらに弟テイジのアシストで道を踏み外し転落していくのだから!(周の貴族としては破滅だ)。

テイジ(天飛 華音)
アルマの弟。姉の巻き添えをくらう。その後の牢内では、礼真に決定的な行動ととらせるきっかけを作る重要人物。この姉弟、すごい威力でした。文族では天飛さん、目立ってました。


謎の男(瀬央 ゆりあ)
登場から豪快で、その雰囲気や話ぶり、見た目(美形)から只者ではないと分かる。ネタバレすると、麻蘭。しかも亡霊。礼真を見込んで、彼の前だけに出てくる。谷を混乱に陥れ、谷を捨てさせるきかっけを作り、文族の歴史を語り、礼真の出生(血筋?)の秘密を告げるという重要な役割を果たす。彼の希望通りの行動をしてくれた礼真に、ガッツポーズしてそうだ。
礼さんと瀬央さんの歌があった。すごくすごく良かった。礼さんの歌が上手いのは分かっていたけど、瀬央さんの歌がこんなに良いなんて!素晴らしい調和声を聴かせていただいた。今回お芝居でも出番も多く2番手といってもいい役割で、その重みをしっかり果たしていて、感動しました。もともと美形だけど、歌もこんなに良くなって、良い役者になられたなあと見てました。


神の使い(水乃 ゆり)
礼真にしかみえない存在で、踊りながら彼を導く。さすが神の使い、美しいです。

春崇(有沙 瞳)
語り部。いろいろ抜けている物語を補完してくれるのですが、まだまだ足りません。語り部ですが、最後の最後にちゃんと素性が明かされ、謎はひとつだけ解決しました。
有沙さんも芝居が上手いし声がしっかりしているので、語り部にはぴったりですね。


しかし結末。主人公の選択とはいえ、これでいいの?と、ちょっと呆然とした。「逃げる」も一つの選択だからありなんだけど、ちょっとすっきりしない。肩透かしを食らった気分。ラストシーンはイイ感じになっていたので、正解だったというメッセージかな。

*「汶族」が普通に変換できなかったので、「文族」としてますが、読み替えください。
ご容赦くださいませ。



Show Stars
『Ray -星の光線-』
作・演出/中村 一徳


今回はお芝居で記憶力を使い果たし、ショーはあまり記憶になくて詳細が書けません。
Rayということで、光線がいっぱいの映像が駆使されており、宝塚では一風変わった雰囲気のショーに仕上がってました。こういうのは嫌いじゃない。ただ、映像が、出始めのWINDOWSのスクリーンセイバーに見えて仕方なかった。

礼さんの歌声は凄く美しく耳に心地よく、それで踊りまくる小柄で可愛い男役。ああやっぱり音月さんのイメージ。ショーでさらに強まった。
舞空さんは踊りまくり。力強くて芯のしっかりしたダンスは凄いね。もっともっと観ていたい。目が釘付けになります。
愛月さんはショーではちょっとチャラい感じになって、かっこいい。場面で雰囲気を変えられるので、「あれ愛月さん!?」と驚く。歌は歌詞が良くわからないけど、かっこいい。
瀬央さんも美しくてかっこいい。惚れぼれと見とれます。
花から加入の綺城さんも長身美声で、かっこいい。花にいるより目立ってました。
お芝居ではわからなかった極美さんがとても目立つ。ショースターなんですね。長身の美形は良いですわあ!

華形さんも普通のスターのように(専科じゃなくって意味)活躍されてました。場面もっていらしたし、ソロもいっぱい。芝居は素晴らしい。歌はちょっと・・というのは変わらなかったなあ~って感慨深い。

タンゴの場面とか、気に入った場面も結構たくさんあったと記憶しているのですが、当日のメモが芝居に偏っていて、記憶がよみがえりません(泣)。
もう一回見に行きたい。今度は2階から見たい。・・と思ったことだけ覚えてます。




nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:演劇

nice! 2

コメント 2

hanihani

宝塚がなくなると本当に寂しいですよね。
星組公演ですが、お芝居はすごくカットになっているらしい。
謝先生は自分の劇団でやるようなつもりで、1作もので作品を
書いたみたいで、色々とカットにつぐカットで途中で消える存在が
多くなったみたい。
そういうのを聞くとフルでみたいなぁと思いました。

そこらへんをお茶会で聞きたかったのに、東京は全お茶中止で哀しいです。

そして謎がさらに深そうな宙組「フライング サパ」もお茶会中止でがっくりだし、歯がゆい。
下級生娘役あたりとご飯しかないですかね(笑
by hanihani (2020-03-04 17:26) 

えりあ

hanihaniさん
なんかいろいろキャンセルになり、時間が増えたから普通なら「そうだ宝塚行こう!」って思うんのに、行けない。それどころか手元のチケットが全部払戻(涙)この花組の良席チケットが観れるのかハラハラしてます。

で星組。もう一回見たかったんですが、やっぱりもとは1本建てだったんでしょうね。どうみても現状では不必要な設定が多すぎる。新感線並みに4時間モノとか?(笑)つじつま合わないくらい大胆に削除されてるから、元の話が知りたいわ。

OSKも休演中だし、映画館もだめ。人込み避けようとしたら、ごはんもお店選びますよね~いまは大人しく家でDVD見るのがいいかも~早く通常状態に戻ってほしい。
by えりあ (2020-03-04 23:50) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。