SSブログ

梅芸「MOON SAGA  義経秘伝」 [観劇感想(その他)]

   
「Moon Saga 義経秘伝~義仲編」
2012年8月22日(水)13時 梅田芸術劇場3階5センター


GACKTさん、早乙女太一さん、大和悠河さん。
それぞれはまあ結構好きな方・・・レベルだけど、3人揃うと「見たいな」。
梅芸HPを見て思ってたところ、ちょうど時間が空いたので、当日券で行ってきました。

前回のGACKTさんの舞台「眠狂四郎」はいまひとつ・・いまみっつくらいだったので
過大な期待をせずにいたんですが。
結構面白かった!!! 帰りに3千円もするパンフレットを買ってしまうくらい。
真ん中周辺が美男美女ぞろいだし、早乙女さんの立ち回りは素晴らしく見ごたえあり。
役者もみな凛々しくかっこ良く(ほとんどの方は台詞声も良く通り)とてもよかった。


映像の使い方が前回とは段違いによくなっている。
非常に効果的に「舞台背景&舞台装置として」活用していた。
映像はとても美しいし、舞台表現の一つであり出過ぎない活用がいい具合。
(ただ多用しすぎだとは思った。もっと普通に装置と照明を活用してほしいものだ)
舞台装置も階段状にして舞台に高さと奥行きが出ている。動きもある。
前回の「眠狂四郎」よりは格段に舞台っぽい。舞台転換もかなり上手くなった。
(それでも映画風味はかなり強い。映像も劇団「新感線」レベルで上手に使って
くれたらいいのだけど(無理か)。舞台転換も「新歌舞伎座よりは早いけど」程度だし。)
衣装は役者と役に似合って(ゲーム風というか宝塚風だけど)華麗で美しい。
そして脚本がよくできていた。ただ主役は「義仲」だったけど。


そうなのだ。
途中から、「これ、主役は義仲(前川)、ヒロインはその恋人の巴(大和)、
2&3番手が陰(早乙女)と義経(GACKT)・・?」と気づいた。

役の重みと役者クレジットの乖離状況に、後半で脚本に軌道修正がかからないか
大変心配したが、義仲主役のままきっちり話が終わって、ほっと一安心。
途中でぐだぐだにならずによかった。筋の通った脚本でうれしい。
最後まで見ていると「義経伝説―義仲編」とクレジットが出たので、納得。
そうか、今回は義仲主役で間違ってなかったのだなと。


GACKTさんからしたら、今回は「序章」という感じなのでしょうね。
次の展開を予測させる頼朝の台詞があり、
義経(GACKT)が覚醒したところで終わったから。
私は特にGACKTファンではなく情報をフォローしてないので、
これがシリーズ物とは知らずに見に行きましたが、
今回だけ見ても話の完成度が高くて楽しめました。(義仲主役だけど)

最後にカーテンコールのようなフィナーレのようなエピローグのようなものもあり、
それもよかった。やはり舞台はこれが無くては終わった気がしない。
エピローグっぽいものが映画風でクドイ気もしたが、無いよりはよい。

一言だけ言わせてもらえば。最後にGACKTさんの歌が流れるのだが・・
その場に居るんだから(しかも動いてない)生で歌え~!!なんで録音??
・・・と日ごろからミュージカルを見ている私は思ったのでした。すごい違和感。
役者が其処に居るのに、なんでその役者の歌声を録音で聞かなきゃならんのだ?
生演奏の無いカラオケミュージカルより酷いような気がしたのだった・・最後にがっくり。


では(ファンの方から怒られそうですが、私はいつも物語上の役の重みで
感想を書くので・・・と謝ってから、)個別に感想語ります。



木曽義仲(前川泰之)
カッコイイ主役。それに美男。なんて長身なのだ(巴と並んだときに驚いた。
たにちゃんって結構長身だよ?たにちゃんが華奢な女の子のようだ>あ、ごめん)。
美丈夫という形容詞が似合う方ですな。巴御前とお似合いで、義経との友情感が
とてもよく出ていた。いい男だった・・・。
最初はあまりに声がいいので、出身は舞台役者と思いましたもの。モデルなんですね。
こんなに主役クラスの大役なのに、名前が下のほうで違和感があった。
ラストシーンがくどくて長くて、まるで「ベルサイユのばら アンドレ編」のアンドレの
ようでしたが(伏線はあったな/笑)、そこ以外はお芝居もよかったです。


巴御前(大和悠河)=たにちゃん
その胸!!どこに隠してたんだ!といつも思う。なんという露出度。
すごいアニメ風というかゲーム風の衣装がお似合い。迫力あるねえ。女将軍って雰囲気。
顔はもともとすごい美形だし、昔から女装が似合っていたので違和感なし。
プログラムのスチールは素晴らしい美女だった。これは傾国の美女クラス。
これだけの美女でさらに戦力になってよき理解者で心の支え。そりゃあ彼女を失った
義仲が自分を見失うのも無理は無い・・と思うレベル。ストーリーに説得力でるわ。
チンピラ悪役に「男!」といわれる場面があるけど、どう見ても女だろ!!!と
突っ込みたくなる(笑)あの胸が見えてないの?と。
そういう場面にしたいなら、ここはたにちゃんではなく、男にしか見えない女性を
選ぶべし(例:湖月さんとか。)・・・でもごめん、私はたにちゃんでよかったと思うよ。
巴を愛する義仲と彼女にほのかに恋心を持つ義経のために、巴はグラマー美女がイイ。

途中で「愛~それは~♪」と歌いだし、その声がいきなり低音(笑)歌、短くてよかった。
(たにちゃんの若い役の芝居は好きなので、歌わないならOKだ。)
弁慶に「うわ、アンドレ、本物だ!」っていわれてた。
やっぱり世間は「宝塚=ベルばら」なのね。→実は偉大な伏線だとあとから気づいた(笑)
しかしヅカファン以外気付かない伏線だよねえ。


源義経(GACKT)
本編では、覚醒していないというか、ちょっと情けない状況で前半が進む。出番も少ない。
後半クライマックスでやっと2番手レベルに。義仲との友情を濃厚に描いてありました。
二人は従兄弟同士で、本当に仲が良かったんだと思い、ラストシーンに涙する設定。
(ちょっと長いんだよね。義仲の死に際はほとんど橋の上のアンドレ状態だ)
親友の死、引き続く兄の陰謀・・次回は義経が主役だと思わせる終わり方。
だから今回は義経が主役でなくていいんだよね。彼の目覚めで終わるの。
義経は美男だけど、義仲も美男だし、巴も美女なので、素晴らしい並び。
もう三人並ぶ場面はオペラグラス固定になってしまった。
普通、初回でこんなにオペラ使わないのに。贔屓も出てないのに。美の前には正直だ。
(まあ宝塚と違って、大勢が出てないから他にみるとこないので・・この作品は本当に
映画風というか、いまここ主役アップで写してる場面だな~、ってのが多い。すごく多い。
主役以外の人の動きや小芝居みたりして楽しむところなんて、ほとんどなかった・・
ゲキ×シネにしやすそうですね。カメラ台数少なくて済みそう)

あと最後の義経と義仲の立ち回りのときに、義経にワイヤーがついていた。
どんなすごいアクションがあるのか?とわくわく見てたら・・あまり動かなかった。
何?あんだけ?って感じ。あのくらいなら自力でできるのでは・・と思ってしまふ。
殺陣も前回よりは動きがあったけど、やはりスピード感が感じられないのは残念。
陰と閻の戦いのスピード感がすごかっただけに、クライマックスがこのスピード?
と期待外れ感が漂ってしまう。ごめんね。本職で殺陣をやってる人と比べてはだめと
思うのですが、やはり主役と2番手の最終決戦(クライマックスの殺陣=長時間)は、
それなりの迫力が欲しいなあと思うの。

私なら、陰と閻の戦いと義仲と義経の戦いを同時並行でやる。(役者は大変かもだけど)。
その方が迫力でるし、二重構造がよくわかり、テーマが明確になると思う。
そして(陰には悪いけど)ラストに閻を破るのは、義経の中の悪魔?にする。
それを抑えんとして閻と悪魔の両方から襲われた陰が散り、義仲が死ぬの。
2人の死をもって、義経は己の力をコントロールできるようになる・・とか。
これくらいやって、やっと義経が準主役になれると思う。今の扱いなら陰とW2番手かな。
まあ本人がいいならいいんですが。

(物語上の主役が肩掛け羽で早く下りてきて、あまり物語の主筋に絡んでない役の人が、
最後に雉羽入りの巨大羽を背負って下りてくるような違和感を感じてしまったのですわ。
⇒ものっすごいヅカファンな感想だわ/笑)
ヅカ的なフィナーレなら大階段降りる順番は:エトワールひより→三郎&兄弟→弁慶&景時→陰→義経→巴→義仲(巴が降りるときに両側に頼朝と正子)かな。


陰(早乙女太一)
人間でない役が似合う。男とも女ともわからない美人役者。
殺陣をさせたら目にも留まらぬ速さで麗しく舞う。しかも声が低くてゾクゾクするの。
・・まったく素晴らしい役者ですよね。私、すごく好きなのかも。
でも見せ場って1場面だけ。姿の無い映像の敵・閻と戦う場面だけ。しかも一人孤独に。
これは素晴らしくて、感動したけど。早乙女さんの動きはスピード感があって美しい。
ぜひ他の人との殺陣を見たかった(相手がおらんか)
新感線の『蛮幽鬼』では堺雅人さん相手にすごい立ち回りしてたもんね。
ただ陰と言う役は、この立ち回り以外はほとんど動かない。もったいないわ。
あと声が低すぎるのか、役のせいなのか、台詞が通りにくいことが多々あったのは残念。


ここまでが波線の上(=主要キャスト)の方。

<鎌倉幕府>

源頼朝
この物語上では、頼朝が悪役(ラスボス)ですね。義経側からみるから当然だけど。
しかし頼朝だって主役を張れるような人物だから、人物造詣が難しい。
今回の頼朝は、妻に頭が上がらず、陰謀で自分の思うとおりに動かす、割と小心者で
陰険な器の小さい人物に描かれていた。これからもっと野望や大志がでてくるのかな?
この役には笑いはいらなかったと思うなあ。
もっと重厚で威圧的なラスボス感覚の人物造形の方が話が締まったと思う。
鎌倉側の笑いは景時一人で十分よ。


北条正子
素晴らしい迫力の年増美女。あの高飛車な髪型に豪奢な衣装がお似合い。
見た瞬間「北条正子そのままだ」と思った(正子のイメージって・・>私)
次回からの活躍が楽しみです。彼女こそ影のラスボス。


梶原景時
いい味だしてましたね。頼朝の腰ぎんちゃく。もう一心同体。「ついていきます」状態。
でも殿に心酔してるわけではないの。ぜんぜん違うの(笑)
裏表のある陰謀好きの、殿と気の合いそうな楽しいおじさん。
いや~次回の義経との絡みが楽しみだわ♪ ネチネチと意地悪しかけてくるのかな。



<義経の仲間>

武蔵坊弁慶
コメディ担当なんだけど、早口なのと声が通らないので、台詞がわかりにくかった。
ほかの人(義仲や巴)の台詞ははっきり聞こえるので、音響のせいではないと思う。
説明台詞を担当している重要な役なのに台詞が通らないから、話についていけない。
客席いじりをしていたけど、ちょっと長いしすべってたのが可哀そう。
しかも3階からだと、客席がみえないんだよね・・客席いじりもいいけど、その間は
だれか舞台の上に出しておいて、3階の客が見る場所作ってくださいな>演出した方。



伊勢三郎と佐藤兄弟
ひとくくりにしてごめん。この3人、ほんのさわりというか、これから出番増えるの?
重要そうに出てるけど、全然物語に絡んでない。あまり印象に残らなかったという印象。


ひよりちゃん
陰にくっついている子供の物の怪。しかし物の怪に子供?まあいい。
ひとり子供で声が明るい。よく通る。だが存在にあまり重要な意味はないかと。
可愛いからOKですが。

この4名は、舞台で使わなければならない人数が決まってて、これから売出し中の若手が
抜擢してもらって喜ぶ感じの「こんな人います」ってアピールする役のように思いました。
だからそういう制約の無い舞台では???という気もする・・・。
まあ賑やかな方がいいからいいです。


というわけで。楽しかったです(これでも)。
特に今回の主役・義仲を演じた前川さん。本当に素晴らしかった。
舞台の完成度は彼にかかっていたと思う。私は彼に大きな拍手を送りたい。




終演後、パンフレットほしいな~と思ったら、やはり大変高価。3000円って。
ぼーっと考えていたら、そばを背の高い美形が通った。センサーが発動する(笑)
「ん?ジェンヌ??」→「あれ、見たことある顔」→「柚香光?!」
→「でもいま花組公演中やん」→「ユズカレーさんがここにいるはず無い」
→「今日は水曜だ!!!」→「本物!?」
と一瞬で判断した。よく見ると、茶髪金髪の長身のすらりとした女性が5人ほど。
娘役らしい人も数人いる(人が多くて見えない)。がんばって見たが、望海さん?
後は若手?わからん・・・。すごい人ごみだし、近寄れないし。
でもなんだか嬉しくなって、彼女らを見送ったあと、パンフレットを買ってしまった。
なんでジェンヌさんを見ただけで大盤振る舞いしてしまうのだ>私。

パンフレットは写真集だった。3000円も納得。(だが簡易版1000円も作ってほしい。)

今回は宝塚&東宝ミュージカルではないので、いつもと勝手が違い、戸惑った。
改札が入り口だとか、開演が13分も遅れるとか(一言もなくこんなに遅れるなんて驚き)
物販がロビーではなく普段はFCのチケット出しの場所だとか。いろいろと細かな点が違う。
そういうのも含め、いつもの場所でなんか違うという感覚が面白かった。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。